Art of the Ruby Proxy for Scale, Performance, and Monitoring (RailsConf2009レポート)

こんにちは、高田悟史です。クラウドとかスケールとかそういうインフラよりのセッションを選んで参加しています。

今回は、Ilya Grigorik氏によるセッションArt of the Ruby Proxy for Scale, Performance, and Monitoringのレポートです。

スライドは下記のアドレスで参照できます。 http://www.slideshare.net/igrigorik/ruby-proxies-for-scale-
performance-and-monitoring-gogaruco-igvitacom-1396734

本セッションは、プロキシラブという同氏によるプロキシのすすめともいうべき発表でした。静的ページのキャッシュという本来の機能だけではなく、ロードバランサーとして使うということはありますが、もう少し踏み込んだ使い方をしてみようというお話です。

例えば、一つのリクエストをproductionとstagingの両方にプロキシして(もちろん返すのはproductionのレスポンスだけ)、stagingのベンチマークをしたりだとか、ログを採集してリアルタイムに監視したり、あるいはデータそのものをダイナミックに書き換えたり、などになります。採集したログを元に、パフォーマンステストを行うためにautoperfというツールも紹介されていました。

そして、ポイントは、このようなことが、同氏作のEM-Proxyというライブラリを使うことで簡単に実装可能だということでした。このライブラリはRuby製なので、やはりパフォーマンスが気になるところですが、EventMachineを使ってイベント駆動になっているので、ほとんど影響はないとのことでした。

同氏のブログエントリRuby Proxies for Scale and Monitoringも参考にして下さい。

プロキシをミドルウェアとして機能を持たせるというのはおもしろいし、それを慣れ親しんだRubyで実装できるというのはかなり魅力的だと思います。ただ、やっぱりパフォーマンスに関しては実際に試してみないと気になります。プロキシに持たせる機能のアイデアとパフォーマンス等のデメリット(メンテナンスコストが上がるなど)の天秤だとは思いますが、今後は、発生した問題の解決策として「プロキシサーバーに実装してしまおう」という選択肢が増えたのは良いですね。