クックパッド社内に工房(Fab)を作ってプロトタイプ開発をした話

今年1月に研究開発部から分離して発足しましたスマートキッチン事業部の山本です。
スマートキッチン事業部では、クックパッドが提供するレシピ情報を様々な家電機器と連携させて、料理体験をより楽しく快適にする、スマートキッチンサービス OiCy の開発をすすめています。

クックパッド社内に工房(Fab)を作りました

スマートキッチンサービスOiCyは、レシピ情報と家電機器の連携で生み出されるサービスで、サービス開発に加えてサービスと連携する家電機器が必要になります。そのため、家電メーカーとの連携をすすめていますが、同時に自前での家電機器開発も行っています。そして、自前の家電開発を効率的に行なえるようにする目的で、社内で加工製作ができる工房(Fab) を、恵比寿のクックパッドオフィス内に立ち上げました。工房には、3Dプリンタやレーザーカッターなどの加工設備が設置されており、業務内外を問わず社員の利用が可能になっています。(要安全講習)

f:id:ymmttks:20191016150422j:plain:w420
工房の様子

工房生まれの自前(改造)家電たちの紹介

この工房で生まれた、クックパッド自前(改造)家電の一部が、先日開催されたスマートキッチンサミットジャパン2019(SKSJ2019)で公開されました。

OiCyService動画

SKSJ2019クックパッドデモの動画
↓SKSJ2019の関連記事はこちらを参照
・PC Watch ロボット化する家電から寿司シンギュラリティまで、人を食でエンパワーする「スマートキッチンサミット2019」 森山 和道
・CNET JAPAN 未来の台所を創造する「SKSJ 2019」から見えてくるもの 近藤克己

OiCy Water

f:id:ymmttks:20191016150433j:plain:w320
OiCyWater外観
OiCy Waterは、水の『硬度』と『分量』をレシピに合わせてボタン一つで出してくれる、電動ウォーターサーバーです。スマートフォンのアプリ上でレシピを閲覧すると、そのレシピに書かれている水の『硬度』と『分量』(※)が自動的に装置に転送されます。ユーザーは装置上のボタンを押すだけで、閲覧しているレシピで使うための適切な水を得ることができます。『硬度』と『分量』は、ジョグダイヤルを回して手動で調整することもできます。

※現状ではクックパッドのレシピ全てに硬度に関する記述があるわけではありません。

↓水の硬度が料理に与える影響についてはこちらを参照
SKSJ2019 ⾃分の「おいしい」を⾃分でつくれる感動を クックパッド 金子晃久

OiCyWaterの構成

f:id:ymmttks:20191016150453p:plain:w420
OiCyWaterの構成
本機は、2つのチューブポンプを用いて、『硬水』と『軟水』2つのボトルから水を排出する装置です。使用したチューブポンプは3.5ml刻みで排出量を制御、最速で1分間に1.4Lの水を排出することができます。
制御用のマイコンシステムにはM5Stackを使いました。理由は、技適が取れていてかつとても安価、ネット上に参考にできる情報が豊富にあって、ライブラリも充実しているからです。周辺デバイスへの信号は、モーターの速度制御をするPWM信号のみM5StackのGPIOから直接出していますが、それ以外はI2C接続したGPIOエクスパンダを経由してやり取りをしています。GPIOエクスパンダ側で、信号の変化を割り込み制御をする予定でしたが、WiFiのライブラリと同時使用するとファームにリセットがかかるという現象があり、イベント直前で時間がなかったためこの問題解析は保留して、割り込みなしのポーリングで、ジョグやモーターの回転を拾う処理になっています。
モーターの回転は、チューブポンプの回転部分とポンプ外装の間に隙間があるので、100円ショップのネオジウム磁石をそこに接着、ポンプ外側に設置した磁気センサから非接触で回転検出をしています。この方法では回転方向は分からないのですが、チューブポンプは負荷が非常に大きくギア比の大きなモーターが付いており、外部から強制的に回すことはほぼ不可能です。そのためポンプ回転部分はモータードライバに入れている信号の向きにしか回らないため、特に回転方向を検出する必要はありません。磁石の貼り付け位置を、チューブポンプのローラー部分にすることで、水の排出綺麗に途切れるところで正確にモーターを止められる”位置制御にも利用しています。
f:id:ymmttks:20191016150442p:plain:w320
OiCyWaterのメカ構造
チューブポンプはモーター部分が長く突き出した構造をしていて筐体へのおさまりが悪いため、ベルトとプーリーを用いてモーター部分をポンプ本体とタンデム構造にし、2つのチューブポンプを向かい合わせに対向させるメカ構成にしました。2つのチューブポンプ、2つのモーターは2mm厚のステンレス製の背骨に固定されて、チューブポンプを回す強力なモータートルクに負けない強靭な剛性を持たせました。工房のレーザーカッターでは、金属の切り出しはできないため、この背骨部分の制作のみ外注先に頼んで特急で作っていただきました。ペットボトルを下向きに指すジョイント部分については、弁のついたペットボトルキャップと交換する部分はペット用の給水器の部品を流用、刺さる側の部品は3DプリンタをつかってABS樹脂で成形しました。2Lの水の水圧がかかっても水漏れをしない構造を作るのには試作検証改良を繰り返す必要がありましたが、3Dプリンタが手元にあることは短期間での開発にとても役立ちました。

OiCyサービス対応電子レンジ

f:id:ymmttks:20191016150446j:plain:w420
OiCyサービス対応電子レンジ SIGMA
メーカー様からお叱りを受けるかもしれないのであまり大きな声では言えないのですが、市販の電子レンジを改造して、スマートフォンのアプリ上で閲覧しているレシピに書かれている 『加熱ワット数』、『加熱時間』をWiFiを通じて自動的に装置に転送されるようにしたものが、OiCyサービス対応WiFi電子レンジ(開発名:SIGMA)です。

SIGMAの構成

f:id:ymmttks:20191016150457p:plain:w420
SIGMAの構成
電子レンジは、強電系に非常に高圧な回路と大容量コンデンサを搭載しており、改造には危険を伴います。専門的な知識のない場合には絶対に真似しないようにお願いします。今回の改造は、できる限り装置の深い制御部分に手を入れず、UI部分を乗っ取る形でHackしました。こうすることで、強電系の回路に一切触れずに欲しい機能を実現することができました。
電気量販店で、改造しやすそうな電子レンジを探すところから、開発は始まります。改造用の電子レンジを選択する上でのポイントは、液晶表示やタッチパネルなどを用いてるものは、現在の状態を正確に把握するための難易度が高いため避けます。LEDのみ、物理スイッチのみでUIが構成されていて、かつスイッチに複数の機能が割り当てられていないものが好適です。
OiCy Waterと同様に、制御用のマイコンシステムにはM5Stackを使いました。この電子レンジは、UIが、LEDと2つのジョグスイッチだけで構成されていたので、これらの入出力と扉の開閉センサをロジック回路処理(時分割表示のLED信号の復調回路)を噛ませてGPIOエクスパンダに接続し、M5Stackからは全体が一つのI2Cデバイスとして見えるようにしました。 外装は、操作パネル部分のジョグやLEDをすべて外し、レーザーカッターで加工した3mm厚の乳白色のパネルで覆い、表面上からはM5Stackの表示パネルとボタンのみしか見えない構造になっています。スマホからのレシピ情報転送以外に、M5Stackのボタン操作によるレンジ設定変更が可能です。加熱のスタートやキャンセルはドアの開閉で行い、ボタン操作は不要です。

OiCyサービス対応IHプレート

f:id:ymmttks:20191016150426j:plain:w420
OiCyサービス対応IHプレート OMEGA
こちらもメーカー様からお叱りを受けるかもしれないのであまり大きな声では言えないのですが、市販のIHプレートを改造して、スマホ端末で閲覧しているレシピに書かれている『火力』、『加熱時間』をWiFiを通じて自動的に装置に転送されるようにしたものが、OiCyサービス対応WiFi IHプレート(開発名:OMEGA)です。

OMEGAの構成

f:id:ymmttks:20191016150502p:plain:w420
OMEGAの構成

改造用のIHプレートを選ぶポイントも電子レンジとほぼ同じです。リバースエンジニアリングの結果、この機器は本体部分とUI部分をクロック同期式の変則的な双方向シリアル通信で構成されていることが分かったので、UI基板を取り外し、代わりにロジック回路処理(入出力信号の分離)を噛ませてGPIOエクスパンダに接続して、M5Stackからは全体が一つのI2Cデバイスとして見えるようにしました。
外装は、UIパネル幅に対してM5Stackの方が奥行方向に長いため、張り出した顎の部分を3Dプリンタで成形して、表面処理をした上で塗装したものを取り付けてあります。パネル部分は、電子レンジと同様にレーザーカッターで加工した3mm厚の乳白色のパネルで覆って統一感を持たせてあります。

社内に工房がある強み

 製品やサービス、機能など、我々がこれから作ろうとしているものが、本当に顧客にとって価値があるのか?モノができてから実際にユーザーに提供してみたら、期待した価値がなく失敗・・・のでは時間と資本を大きくロスしてしまいます。そこで、我々は、Googleのスプリントに則って、3〜5日で課題から仮説を導きだし、ソリューションを立て、プロトタイプを作り、ターゲットユーザに当てて仮説検証を行う、という方法をよく用いています。
 ↓高速コンセプト開発メソッドについてはこちらを参照
 ・SKSJ2019 一週間で回す高速コンセプト開発メソッド教えます クックパッド 佐藤彩香
 
 スマートキッチン事業部でも、短いものでは3日程度で、ハードウェアのプロトタイプを作って、実際にユーザーに使ってもらって、顧客価値を検証しています。今回紹介した3つの家電デバイスは、各2週間程度の開発期間がかかっていますが、顧客価値検証用に現場で実際に使用し、継続的に改良が行われています。こういった機器の開発改良は、外部のリソースに頼っていてると短時間での開発は難しく、価値検証に時間がかかってしまいます。使いたいときにいつでも加工・製作に使える『場』と『機材』が社内にあることは、超高速ハードウェアプロトタイピングでは極めて重要です。そして、この『場』と『機材』を活かしきれる、メカ設計〜加工〜回路設計〜回路製作〜ファームウェア設計実装〜実機デバッグといった一連のプロトタイプ開発を一人で一貫してできる、フルスタックエンジニア人材を絶賛募集中です。

まとめ

『その程度のプロト、俺がやれば1週間でできる!』『3日でできる!』というプロトタイプエンジニアスキルをお持ちの猛者のかたは、是非我々のプロジェクトにJoinしてください。
クックパッド キャリア採用 職種:プロトタイプエンジニア(スマートキッチン)

同時に、こんなイカれたデバイスを操作するiOSアプリを書きたいという、キワモノ好きのiOSエンジニアとデバイスとアプリをユーザーとつなぐ素敵なUI/UXデザインを担当するデザイナーも絶賛募集中です。
クックパッド キャリア採用 職種:iOS エンジニア
クックパッド キャリア採用 職種:UI/UXデザイナー(スマートキッチン)