クックパッドの toB 向け事業における ChatGPT API の活用事例紹介

メディアプロダクト開発部マーケティングサービス開発グループ(通称 msdev)の三條です。広告システムやメーカーズタウンというBtoBtoCプラットフォームなどクックパッドにおける toB 向け事業の開発・保守・運用を担当しています。
今週は msdev week と題して、 msdev のメンバーから連続で記事の投稿をしていきます。楽しみにしていてください!

今回は、今流行りの ChatGPT API をメーカーズタウンというプロダクトに活用して機能開発を行い、課題解決を試みた例を紹介したいと思います。
私たちのチームでは、新しい技術を積極的に取り入れつつ、楽しみながらサービスを作っていっていますので、もし興味を持っていただけたら末尾に採用サイトへのリンクがあるのでそちらからご応募いただけると嬉しいです!

メーカーズタウンとは

メーカーズタウンは、食関連メーカーとクックパッドユーザーが双方向のコミュニケーションを取りながら、さまざまな課題を解消していく、企業マーケティングを支援するユーザー参加型のプラットフォームです。
メーカーズタウンというプラットフォーム上で、企業はユーザーとコミュニケーションを取りながらマーケティングを行うことができます。 例えば、自社商品を活用したレシピをユーザーに募集したり、一部のファンユーザーに対して発売前の商品へのフィードバックをもらったりできます。

メーカーズタウンには他にも様々な機能があるのですが、今回はその中の機能のひとつである「トピックス」機能について焦点を絞って紹介します。

トピックスとは

トピックスは企業がユーザーに対して情報を発信することができる機能です。 ここでは企業に興味があるユーザーに対してレシピや商品の紹介、イベントの告知など企業主体で情報を発信することができます。

ユーザーはそのトピックスに対してコメントをすることができ、さらに企業はそのコメントに対して返信を行うことができます。
これらのやり取りを通して、企業とユーザーがコミュニケーションを行っています。

トピックスの例
トピックスの例

トピックスにおける課題

サービスの成長にともなってユーザーからコメントが投稿されることが多くなってきました。 企業もコメントが増えたことを喜んでいて、とても丁寧に返信作業を行ってくださっています。

その一方で、現在利用している企業の多くはメーカーズタウン専用の担当者がいるわけではなく、その他業務の傍らでメーカーズタウンの運用をしているため、ユーザーからのコメントが増えるにつれて返信作業の負荷が高くなってきています。
企業も慣れないなか、多くの時間を割いて返信作業を行っていますが、返信作業が滞ってしまったり、負担に感じている企業もいるのが現状です。
せっかくユーザーがコメントをしてくれているにも関わらず、返信がこなかったり時間がかかったりすると、ネガティブな印象を与えてしまうため、どうにか返信作業の負荷を下げたいという要望が企業や営業担当の方からありました。

しかし、安易に返信テンプレートを用意したりすると、サービスに同じような返信が投稿されることになるし、本来のコミュニケーションを取る目的からも逸れてしまうのではないか、ということでいい解決策が思いついていない状況でした。

そこで白羽の矢を立てたのが ChatGPT でした。

ChatGPT とは

ChatGPT は OpenAI が提供している AI チャットサービスです。
GPT と呼ばれる大規模言語モデルをチャット用にチューニングしたものを利用しており、自然言語の理解や文章の自動生成などを高度に行うことができます。
ChatGPT は GUI で提供されており、気軽に利用することができますが、開発者向けに API も提供されており、今回は API を利用しました。

ChatGPT では利用するモデルを選択できますが、今回は gpt-3.5-turbo を利用しています。(gpt-4 を使いたい)

ChatGPT API の活用

ChatGPT を使うとコメントに対してとても自然な返信内容を生成することができます。 返信作業の中で負荷が高いのは文の構成を 0 から考える部分であると考え、ChatGPT に基礎となる返信内容の骨組みを考えてもらい、それを元に企業が本来取りたいコミュニケーションにあわせて加筆修正を加えるだけで返信ができるようにすることで、負荷軽減ができるのではないかと考えました。

今回は返信内容の骨組みを生成することが目的で、加筆修正されることが前提にあるので、文言生成に求められる精度が高くないのもまだ不慣れな ChatGPT を活用する上でとても嬉しいポイントでした。

実際に作成した画面は以下になります。

作成したUI
作成したUI

この画面を構築するにあたって、私たちのチームにはデザイナーがいないため、ディレクターやビジネスチームと一緒になって UI や UX について議論しました。

UI/UX においての工夫点

以下、議論の中で考えた工夫点です。

  • 本来の目的であるコミュニケーションを阻害しないように注意する
    自分で 0 から考えたい担当者がいた際に意図せずバイアスを与えてしまうことを避けるため、担当者がアクションを起こした場合のみ、生成された文言を提示するようにしました。
  • あくまで参考程度にして、自身で加筆修正を行ってほしいことを伝える
    ChatGPT は不適当な内容を生成する可能性があり、企業とユーザーのコミュニケーションを行うのが本来の目的であるため、生成内容をそのまま投稿するのではなく、参考にしつつ自身の文言で返信をしてもらいたいと考えています。
  • ワクワク感の演出
    ChatGPT の Web UI の徐々に文言が表示される表現がワクワク感が出て楽しいのでそれを取り入れたいという意見から、メーカーズタウンでも同じようにローディングの演出を行いました。
    実装コストの観点から、1 文字ずつ表示されるものではなく、既存 UI で利用していたローディングを再利用しました。

実装においての工夫点

ChatGPT API において生成文言をコントロールするためには、以下が重要になってきます。

  • どのようなプロンプトを与えるか
  • HyperParameter をどう設定するか

今回は上述のように求められる精度がそれほど高くなかったのと実現までのスピードを優先したため、網羅的な実験を行ったわけではないのですが、プロンプトについていくつか工夫した点を紹介します。

返信内容を生成するにあたって、定量的に評価できる指標などを用意することができていなかったので、以下の 2 点を軸にして主観でよいと思う文言が生成されるようなプロンプトにしました。

  • コメント内容に自然に触れていること
  • 企業の返信スタイルに沿っていること

また、 HyperParameter のチューニングはできていないのですが、利用したパラメーターは temperature=0.7 でその他はデフォルト値にしています。
パラメーターの詳細はドキュメントに詳しく記載されています。

コメント内容に自然に触れていること

これは以下のようなプロンプトを ChatGPT に与えることでユーザーのコメントに触れつつ、自然な返信を生成することができました

[
  { 'system': system_role_prompt },
  { 'user': user_role_prompt },
]

system role prompt

メーカーである${企業名}の広報担当者として振る舞ってください。
あなたのSNSの投稿にユーザーからコメントが来たので返信を考えてください。

## メーカー名
${企業名}

## メーカー情報
${企業の説明文}

## 返信の目的
より${企業名}の商品を好きになってもらうこと。

## 制約
- ユーザーのコメント内容に間接的に触れること
- 投稿内容・コメント内容を繰り返さないこと
- 返信内容のみを回答すること
- ${その他システムやサービスの都合で必要な制約を列挙}

user role prompt

## あなたの投稿内容
${トピックスの内容}

## ユーザーの名前
${ユーザー名}

## ユーザーのコメント
${コメント内容}

具体的な生成例

生成文言例を作成するソースは、今回の記事用に用意したテストデータを利用しています。
この後説明する企業のスタイルに合わせて生成文言が変わっていることを示すための例なので、企業の説明文など細かい情報は省略します。

上記プロンプトを用いて生成された返信文言は以下になります。

種別 内容
コメント みそにこんなにたくさんの栄養素が含まれていることは知りませんでした!
生成された返信文言 クックWU2JRU☆さん、コメントありがとうございます!
そうなんです、みそは発酵させることでたくさんの栄養素が生成されるんですよ。食事の栄養補給にもってこいですね!私たちも、美味しさと共に栄養たっぷりの味噌をお届けできるよう取り組んでいます。ぜひ、新郷醸造の味噌を試してみてください!

かなり自然な受け答えになっていると思います。(個人的には「食事の栄養補給にもってこいですね!」あたりはやや違和感がありますが、このへんは加筆修正してもらう想定です。)

企業の返信スタイルに沿っていること

返信内容には企業によって特色が異なります。 例えば、絵文字をよく使う企業や、言い回し、ユーザー名の引用方法などは企業によって異なります。
これらを再現するため、過去の企業とユーザーのやり取りを利用し few-shot prompting を行いました。 具体的には以下のようにしました。

[
  { 'system': system_role_prompt },
  { 'user': ${過去のトピックスとユーザーコメント} },
  { 'assistant': ${過去の企業の返信} },
  ... // 3つ分繰り返す
  { 'user': user_role_prompt},
]

生成例

先程例を紹介したものと同じコメントに対して、 few-shot prompting を行った際の例を紹介します。

過去の企業の返信コメントを1つだけ与えてみました。(下表)
わかりやすく極端な例を用意しました。名前の引用方法や、絵文字を多用している点などが先程の生成された文言とは異なります。

種別 内容
コメント 「畑の肉」という別名かっこいいですね☆
豆知識勉強になります!
企業の返信内容 >クックW66VXK☆さん
コメントありがとうございます✨
私たちも「畑の肉」という別名があることに驚きました❗
今後もたくさんの役に立つ情報を発信していきますのでよろしくお願いします✨

これを例として与えた場合の生成文言は以下になります。

>クックWU2JRU☆さん
コメントありがとうございます!
そうなんです!みそにはさまざまな栄養素が含まれていて、体に良い影響を与えることが期待されています。また、無添加や有機の味噌もあるので、安心して食べることができますよ✨

例を与えなかった場合(zero-shot)と比べて、 few-shot では名前の引用や絵文字などが反映されていることがわかります。

種別 内容
コメント みそにこんなにたくさんの栄養素が含まれていることは知りませんでした!
zero-shot クックWU2JRU☆さん、コメントありがとうございます!
そうなんです、みそは発酵させることでたくさんの栄養素が生成されるんですよ。食事の栄養補給にもってこいですね!私たちも、美味しさと共に栄養たっぷりの味噌をお届けできるよう取り組んでいます。ぜひ、新郷醸造の味噌を試してみてください!
few-shot >クックWU2JRU☆さん
コメントありがとうございます!
そうなんです!みそにはさまざまな栄養素が含まれていて、体に良い影響を与えることが期待されています。また、無添加や有機の味噌もあるので、安心して食べることができますよ✨

過去に企業が実際に返信している例を参考情報として ChatGPT に与えることで、絵文字や言い回しなど、企業の返信スタイルを再現してくれるようになりました。

余談ですが、プロンプトのトークン数は、投稿内容によりますが、多いもので 2000~2500 トークンくらいなので、1つの返信内容を生成するのにだいたい $0.05 くらいの金額感でした。

今後の課題と試してみたいこと

今回は、コミュニケーションの負荷軽減を目的として、 ChatGPT API を利用して、返信の参考文言を生成しました。 ある一定のクオリティで文言を生成することができましたが、課題もあります。

  • 文言生成性能の定量評価
    定量的に評価するための指標が定められておらず、主観による定性評価しかできていません。
  • Hallucination の検知
    定量評価ができていないことにも関連しますが、生成された文言を評価することができていないので ChatGPT が生成する文言が不適当だった場合に自動で検知することができていません。
    現在はコメント数的に手動で確認できる量なので直接見て不適当なものがあれば、手動で再生成するようにしています。
  • UI/UX の改善
    UI/UX の専門家がいないので手探り状態です。これらは企業からのフィードバックをもらいながら徐々に改善していく予定です。

試してみたいこと

上記の課題に対して改善案として試してみたいことは以下になります。
企業からのフィードバックを元に優先度等を調整して、挑戦していく予定です。

  • 性能改善について
    few-shot の例として取得する過去事例を、今回対象とするトピックスやコメントの内容に近いものを利用するようにしてみたいなと考えています。
    現在は最新の事例を3つ取得しているので、テキストをベクトルに変換して類似度が高いものを採用するとより文脈に沿った文言を生成してくれるかもしれません。
  • 定量評価について
    定量評価についてはまだいい方法が思いついていないのですが、人手でいくつかの正解データセットを作り、評価するのが一歩目かなと思っています。
  • Hallucination の検知
    出力結果を評価するようにプロンプトで統制した GPT を利用して、生成された返信内容が適当かどうかを評価させるとどうだろうか、考えています。
    その GPT モデルが不適当と判断した場合は再生成したり、アラートを上げるなどして検知させる仕組みを構築できるといいなと考えています。
  • UX 改善
    企業が返信内容の主題を入力し、それを元に文言を生成させるのはどうだろうか、と考えています。
    現在は私たちが用意した目的が固定化されているので、企業の意図した返信内容ではない可能性があります。
    しかし、ここは本来の目的であるコミュニケーションに大きく関わる部分なので慎重に検討していきたいと思っています。

まとめ

今回は、ChatGPT API をメーカーズタウンというプロダクトに活用して機能開発を行い、企業の課題解決を試みた例を紹介しました。
網羅的な実験はできていないものの、うまく活用できた一例としてみなさんの参考になっていれば幸いです。
私たちのチームでは、新しい技術を積極的に取り入れつつ、楽しみながらサービスを作っていっていますので、もし興味を持っていただけたら下記の採用サイトからご応募いただけると嬉しいです!

また、今回、ChatGPT を活用するにあたり、機械学習グループの深澤さんに多大なるサポートをいただきました。
機械学習グループの目標として「ChatGPT などの LLM を会社全体で活用できる状態にする。」というものがあるので、プロダクトに LLM を活用していくことに興味がある方はぜひご連絡ください!
機械学習グループについては下記のインタビューをご覧ください。

cookpad.careers

note.com

Cookpad Summer Internship 2023 を開催します

Cookpad Summer Internship 2023 のロゴです。

こんにちは、技術部 SRE グループの石川です。

クックパッドでは例年サマーインターンシップを開催しています。今年も同様にインターンを開催するので、この記事ではその中でもエンジニア向けのコースたちについてご紹介します。

今年は 2 つのコースをご案内することにいたしました。

Tech Workshop Course

クックパッドが業務で実際に利用している技術に触れつつ、サービス開発の技法を経験するコースです。プロダクトを開発してユーザーの課題を解決する楽しさ、難しさ、そして面白さを体感してみませんか。

こちらのコースは、クックパッドが毎日の料理を楽しみにするために日々使っている技術や技法を、4〜5 日のワークショップに詰め込んだコースです。Ruby と GraphQL を使ったサーバーサイドアプリケーション開発、Swift を使った iOS アプリ開発、そしてユーザーの課題を解決し価値を届けるためのサービス開発、という内容でお届けする予定です。

どれもクックパッドが社内で実際に使っている内容を抜き出してきてワークショップ形式にしたものです。参加者の皆さんがサービス開発をする際に武器として使えるものを、コンパクトに学んでいただきます。

Tech Workshop Course は、同じ内容のものを 7 月と 8 月に 1 回ずつ開催することにしました。7 月の方は土日を 2 回、8 月の方は平日 5 日間連続のスケジュールとなっております。どちらか参加しやすい方を選んでいただければと思います。横浜みなとみらいでの開催になるので、遠方の方は 8 月の方が参加していただきやすいです。

  • 第 1 期:7 月 1 日、2 日、8 日、9 日
  • 第 2 期:8 月 7 日、8 日、9 日、10 日、11 日

Tech OJT Course

多くのユーザーにご利用いただいているサービスの開発チームの一員となり、社員と共に開発に携わるコースです。数週間に渡ってサービス開発に没頭し技術とノウハウを学ぶことで、プロダクトを開発する力を身につけませんか?

こちらのコースは Tech OJT Course と呼んでいたり就業型インターンシップと呼んでいたりするものです。

クックパッドにおける実際のサービス開発の現場で社員と共にサービス開発に取り組んでいただき、その手法を体験していただきます。数年前に公開した「新卒採用応募前にクックパッドでインターンシップしませんか?」という記事の説明が私の気持ちをぴったり表していたので、引用します。

クックパッドは非常にユニークでおもしろい会社です。 ただ、ひと目見ただけでその魅力を理解するのは容易ではありません。 ミッションである「毎日の料理を楽しみにする」という本当の意味や目指したい世界、ユーザーの課題をとことん考え抜く愚直なサービス開発とそのノウハウ、そして魅力あふれる社員たち。ぜひ、学生のみなさんに体験して感じてほしいです。

そして、クックパッドもみなさんのことをもっとたくさん知りたいと感じています。一定期間一緒に働くことで、何を考えどういうことを目指したいと思っているのか、1-2時間の面接よりもずっとよくみなさんのことを知ることができます。

新卒採用の応募前にそういった貴重な機会を持てると、より良いコミュニケーションになるのではないかと考えています。

Tech OJT Course は去年よりも枠を拡充してお待ちしております。具体的な時期や内容については一緒にご相談しながら決めることとなります。サービス開発コース、基盤開発コース、機械学習コースがあるので、興味のあるコースへご応募ください。

まとめ

Tech Workshop Course と Tech OJT Course のどちらも、参加者の皆さんがクックパッドのサービス開発をイメージでき、その一部に挑戦できるような内容になっています。毎日の料理が楽しみになるようユーザーさんに価値を届けるのは、難易度の高い業務です。その難しさに、私たちと一緒にチャレンジしてみませんか。

↓↓↓皆さんのご応募をお待ちしております!

【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店

こんにちは、CTO室の緑川です。早いもので来月にはRubyKaigi 2023が開催されます。今年のRubyKaigiは長野県松本市で開催されるので、松本市で楽しめるグルメ記事を用意しました。今回は毛色を変えて、松本市で宿とサウナとジェラートのタビシロを営む小澤様にインタビューをし、オススメして頂いたお店を紹介しています。どのお店も人気店なので確実に訪れたい方は予約必須です。是非RubyKaigi中のお食事のご参考にしてください。

目次

宿とサウナとジェラート

tabi-shiro(タビシロ)

まずは今回お話を伺ったゲストハウスtabi-shiroのご紹介です。 tabi-shiroは何年もの間空き家だった築50年の元旅館を半年間かけてDIYしたそうです。昔ながらの日本建築でありながら、バーラウンジや完全貸切制のプライベートサウナがある充実したゲストハウスです。サウナはフィンランド式のセルフロウリュなので温度や湿度を調整でき、心地よい空間を作り上げることができます。オーナーのお話によると、最大のポイントは動線にあり、サウナから出てすぐに水風呂や外気浴を楽しむことができるそうです。ハウス内にはカフェもあり、サウナ後にジェラートを購入することもできます。 サウナ、ジェラート、バーだけのご利用も可能なので、是非チェックして下さい。

tabi-shiro.com

信州そば

三城 (さんじろ)

長野県といえば信州そばが有名で、松本市内にも多くのそば屋が存在します。数ある名店の中でも今回オススメなのが三城です。このお店にはメニューがなく、2000円のお任せコースがあるのみで、日本酒・突き出し・ざるそば・漬物・甘味が提供されます。松本市内で唯一、そば百名店2022に選出されたそばは少し太めで噛みごたえがあり、そばの風味を楽しめるのが特徴です。 ただ、飲める飲めない関係なく、お昼時でもお茶の代わりに日本酒が出てくるそうなので、カンファレンス前や運転される方はご注意ください。

tabelog.com

焼肉

味楽苑 (みらくえん) 伊勢町店

松本駅付近でオススメの焼肉屋さんがこちらの味楽苑です。こちらのお店は松本市で半世紀営業されていることもあり、信州牛をはじめ日本各地の特選和牛を仕入れているそうです。極上セットや牛肉三種セットといった大皿メニューがあり、上質なカルビやロースをリーズナブルなお値段で楽しむことができます。

tabelog.com

谷椿(たにつばき)

谷椿は松本駅付近にある昔ながらの焼肉屋さんです。お昼はラーメンや牛めしが人気のお店とのことですが、夜は名物店長が時に泥酔しながらジンギスカン鍋にバンバンと肉を乗せてくれるそうです。ホルモン焼きがメインですが、その他のお肉も鮮度や質が高く、美味しいお肉が大量に食べられるそうです。

tabelog.com

焼き鳥

山女や (やまめや)

山女やはコの字型のカウンターと手書きのメニューが壁の至る所に貼られている昔ながらの焼き鳥屋さんです。メインはもちろん焼き鳥で、中でも皮のタレがオススメだそうです。そして、焼き鳥以外のメニューも豊富で信州名物の山賊焼きや旬の野菜などさまざまなメニューがあり、そばも食べることができますので、飲み始めから締めまでいられるお店です。

tabelog.com

鳥しん

鳥しんはささみフライが最高に美味しい焼き鳥屋さんです。こちらもコの字型のカウンターがあるお店で、店内には20名ほどしか入れないそうです。毎日、多くのお客さんとチームワークが良い店員さんたちでいつも活気に溢れているそうです。こちらのお店では塩での味付がオススメで、独特な塩の掛け方が必見です。

tabelog.com

うなぎ

山勢 (やませい)

松本でうなぎというイメージはあまりないかもしれませんが、山勢は著名人も多く訪れるうなぎの名店です。ランチで約5,600円、夜だと一人あたり12,000円以上かかるそうですが、有名店ということもあり予約が困難だそうです。夜のコース料理ではうなぎに加え、名物のすっぽん焼きも味わえます。

tabelog.com

海鮮

三重鮨(みえずし)

松本市内だとお寿司屋さんはそれほど多くないそうですが、三重鮨は寿司にこだわりがある方にもオススメできるお寿司屋さんだそうです。リーズナブルなお値段で新鮮なお寿司が食べられるうえ、遅くまで営業しているのでゆったりと食事を楽しむことができます。

tabelog.com

居酒屋まるか

居酒屋まるかは海鮮の居酒屋ですが、馬肉や天ぷらなどのお酒に合う料理の種類が多いです。もちろん刺身の鮮度がよく、居酒屋としては珍しくお寿司も注文することができます。席はカウンターとテーブルで20人ほどしか入れないのですが、座敷もありますので、必要な方は予約をすると良いかもしれません。

tabelog.com

団体OKのお店

みつぶ 野菜巻き串

ここまで比較的省スペースのお店を紹介してきましたが、RubyKaigiだと大人数での食事もあるかと思います。松本市で大きいお店としてオススメなのがみつぶ 野菜巻き串です。このお店は農家直送の新鮮な野菜巻きが楽しめるお店とのことです。カンファレンスで会食の機会が多いと思いますので、体に良い野菜中心の食事もあるとよさそうです。

tabelog.com

やきそば

たけしや

松本市のソウルフードと言えば、焼きそば。たけしやはソースやきそば専門店として松本市でながい期間営業しています。ワンコインの並サイズでも麺の量が多く、自家調合の甘めのオリジナルソースが絡んだもちもちの麺を楽しむことができます。持ち帰りも可能なので、ホテルでゆっくり食べるのも良さそうです。

tabelog.com

カレー

松本メーヤウ 桐店

松本メーヤウはエスニックカレー専門店のお店です。日本式のカレーだけでなく、タイやインドのカレーが食べられます。また、桐店ではカレーがバイキング形式で食べられるので、値段を気にせずたくさんのカレーを味わうことができます。幅広い種類のカレーがあるので、何回も往復していろいろな種類のカレーを食べるとよさそうです。

tabelog.com

深夜

香根 (かね)

香根は深夜まで営業している町中華のお店です。多くの飲食店が12時に終わってしまう中、こちらのお店はAM 2:00まで営業しているので、締めとしてラーメンや水餃子が食べられます。ラーメンと言いましても、正確には酸辣湯麺(サンラータン)と呼ばれる中華料理で、ラー油や胡椒で味つけられた酸っぱ辛い味が特徴だそうです。二次会で行きたいお店ですね。

tabelog.com

Bar BRORA

落ち着いてお酒が飲みたい方はこちらのBar BRORAです。カウンターは迫力がある一枚板が置かれており、あまりの大きさにもう二度と出せないそうです。初めての人でも入りやすい雰囲気のBarです。

tabelog.com

昭和レトロスナック ヴィーナス

ヴィーナスは松本最古のレトロなスナックです。昭和の頃はスナックと言うと軽食をさしていたそうで、昔懐かしいナポリタンや鳥手羽などが食べられる昭和の雰囲気を現在まで残しているお店です。広い店内には楽器や照明設備が配備されており、事前に確認すれば自分達で弾けるそうです。

snackbar-venus.wixsite.com

スタンディング 8オンス

スタンディング 8オンスは酒屋のお店がやっている立ち飲みのBarです。生ちゅーはいが390円で、年代物のウイスキーも安い値段で楽しめます。評価が高まっている日本のウイスキーが手頃に飲めるので、お酒好きの方には喜ばれるかもしれません。 tabelog.com

Jazz喫茶 エオンタ

お酒が飲めない方はこちらのJazz喫茶 エオンタがおすすめです。Jazz喫茶なので話すことはできませんが、最高級のスピーカーがあるので、Jazz好きの方はもちろん、音楽好きの方にも行ってほしいお店です。

tabelog.com

朝食

Alps gohan

Alps gohanは料理研究家の人が素材や産地だけでなく、お醤油などの調味料にもこだわったお店で、長野県産の食材の魅力を十分に味わうことができます。ランチや夜はもちろん、朝ご飯も提供しており、8時からお店がオープンするとのことです。席は少ないので、大人数でいく際にはご注意ください。

tabelog.com

珈琲美学 アベ

朝食でもう一つオススメなのが、こちらの珈琲美学 アベです。多くの飲み物とサイドメニューからお好みの物を選ベるセルフビルドスタイルのモーニングです。コーヒーは一杯づつハンドドリップで作ってもらえ、コーヒーだけでなく、モカパフェやホットサンドなど喫茶店ならではのメニューもあります。カフェオレもオススメだそうです。

tabelog.com

銭湯

塩井の湯

カンファレンスでの疲れを癒すのに必要な銭湯も紹介します。塩井の湯はなんと明治時代から営業をしており、大正時代に建てられた銭湯を現在も使用しているそうです。外観も内観も貴重なものとなっています。

www.mcci.or.jp

松本のお土産

マサムラ本店(ベビーシュークリーム)

マサムラも半世紀以上営業している老舗の洋菓子屋さんです。さまざまな洋菓子が売られていますが、中でもお土産として喜ばれるのがベビーシュークリームです。ミニサイズながらもカスタードクリームとホイップクリームがバランスよくたっぷりと詰まっている一品です。

tabelog.com

スーパーツルヤ

長野県産のお土産を購入したい場合、スーパーツルヤというご当地スーパーに行くのがオススメです。スーパーツルヤはオリジナル商品が販売されており、中でも信州産ふじ りんごバターが人気とのことです。

shop.tsuruya-corp.co.jp

最後に

最後に今回ご協力いただいた宿とサウナとジェラートのタビシロの小澤様からお借りした松本散策マップをご紹介いたします。ぜひこちらもRubyKaigi 2023でのお店選びに役立てていただければと思います。

また、クックパッドはRubyKaigi 2023にWi-Fi & Rubyists on Rails Sponsorとして、新宿松本間の交通支援を実施させていただいています。Rubyists on Railsは4月6日まで参加者を募集中ですので、よろしければこちらもご確認ください。

cookpad.connpass.com

それでは松本でお会いしましょう!