2016-01-01から1年間の記事一覧

Android/iOSアプリのテストの区分戦略

技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 クックパッドのモバイルアプリ開発では、どのようなテストを書き、どのようなタイミングで、どのようなテストを実施するか?に関してエンジニア各位が意識を合わせるためにテストサイズを定義し運用してきました。ここでは…

海外のユーザーを向いたプロダクト開発の工夫

こんにちは、検索事業部の岡根谷です。クックパッドは日本だけでなく海外でもレシピサービスを展開しています。今回は自分がプロダクトオーナーとして行った「関連レシピ」の複数言語同時リリースの話をしたいと思います。 関連レシピとは? レシピページの…

新サービスを使い続けてもらうために工夫した2つのこと

こんにちは。くらしのきほんグループのエンジニアの長田です。 私たちのチームでは、「くらしのきほん」という普段の暮らしの楽しさや感動を再発見するサービスを提供しています。 くらしのきほんでは、料理をはじめとした日々の暮らしを丁寧に送るためのコ…

データベースドキュメント管理システム dmemo のご案内

こんにちは、みんなのウェディングに出向中の小室 (id:hogelog) です。 今回はクックパッドとみんなのウェディングで利用しているデータベースドキュメント管理システム dmemo を紹介します。 https://github.com/hogelog/dmemo dmemo を作成し導入した経緯 …

アプリのユーザーテストをGoogle Play ベータテストで行う

プロダクトのリリースや改善にあたり、ユーザーテストによる仮説検証は不可欠です。先日クックパッドAndroidアプリで初めて、GooglePlayのベータテスト機能を使ってユーザーテストを行った話をご紹介します。

アプリのアップデートに依存せずにアプリの画面を改善し続ける仕組み

検索事業部の日高(@kaa)です。 検索事業部では作りたいレシピが見つかることをひとつの目標に、レシピを探す行動を助けることに挑戦しています。 その中で、レシピ検索した際の結果画面でのコンテンツを改善していくための仕組みについて紹介します。 作りた…

ユーザーの気持ちを考えてデザインをするために大切なこと

こんにちは。クックパッド ダイエットのデザイナーの新妻です。 クックパッド ダイエットでは、「正しく食べてやせる」をコンセプトに銀座と代々木にある店舗でのダイエット指導と、ダイエット情報を毎日配信するメディアサイトの運営を管理栄養士と一緒に行…

webpackを使った Rails上でのReact開発

はじめに こんにちは、投稿開発部エンジニアの芳賀です。 既存のRailsプロジェクトの中でReact.jsを利用する機会があったので、その時にやったことについてまとめてみます。 私自身は普段RailsのサーバサイドとCoffeeScriptが中心で、最近のJavaScript開発環…

デザイナー横断組織の変遷

こんにちは。デザイナーの池田(id:tikeda)です。6月末までユーザーファースト推進室というデザイナーを中心としたユーザー体験について横断的に責任をもっている室の室長を勤めていました。7月からこのユーザーファースト推進室をなくし役割を各部室に分散…

ディレクターがSQLを使えてよかった話

こんにちは。ディレクターの川原田です。 クックパッドでお気に入りレシピを保存する「MYフォルダ」のサービス開発や、保存・記録に関する新規サービスの検討・開発を担当しています。 ディレクターの仕事は様々ありますが、今回は私が身につけたことで仕事…

ActiveRecordを使ってRedshiftから大量のデータを効率的に読み出す

こんにちは、トレンド調査ラボの井上寛之(@inohiro)です。 普段は、クックパッドの検索ログを基にした法人向けデータサービス「たべみる」の開発や、 広告事業周辺のデータ分析などを担当しています。 Amazon Redshiftなどのデータベースに蓄積されたログ…

そのメールアドレス、現在も使っていますか?

こんにちは。ユーザーファースト推進室ディレクターの大黒です。 ありがたいことにクックパッドは今年で20年目をむかえ、数多くのユーザーに利用されるまでに成長しました。それ故に発生する課題もあり、今回はその中でもユーザー登録に使われているメールア…

実践 Pact:マイクロサービス時代のテストツール

技術部の taiki45 です。 以前「サービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話」という記事で、サービス間のインテグレーションテストにおける問題について紹介しました。現在のクックパッドではこの問題の解決のために Pact というツールを導入して運…

より良いデザインにするために大切にしたいと思っていること

既存の機能をリデザインする際に大切にしたいことを事例をふまえてまとめました。

Core Text と遊んでみましょう

こんにちは、技術部モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。 この間、クックパッドの iOS アプリの開発で Core Text と色々遊んだので、今日は Core Text の話をしましょう。 課題は表示する文字の一部の裏に角丸長方形を表示することです…

開発コストを最小限にして施策を進める

投稿推進部・ディレクターの中山です。 普段ディレクターはエンジニアとペアを組んでサービス開発をすることが多いですが、エンジニアが別の開発に集中したい時は、ディレクターだけで施策を進めることもあります。エンジニアがいないと動くものができない……

インフラ新卒研修と社内ISUCONのはなし

5月下旬におこなったインフラ新卒研修とその後の社内ISUCONについてご紹介します。

API クライアントを書きつつ Swift らしいコードを考える

こんにちは、技術部モバイル基盤グループの茂呂(@slightair)です。 クックパッドは Garage という RESTful Web API 開発を楽にする Rails のためのライブラリを作り、内部通信やモバイルアプリケーションのためのAPIサーバの開発に利用しています。 過去の G…

クックパッド 2016 サマーインターンシップ開催します!

こんにちは! 人事部長兼エンジニアの @yoshiori です。 クックパッドでは、今年も夏に 2 つのインターンシップを開催します!!!! Cookpad Tech Internship - Summer 2016 - 「この夏、クックパッドで腕試しをしませんか。」ということで Cookpad Tech In…

エンジニアが0からのサービス開発で学んだこと

こんにちは、買物情報事業部の三浦です。 私たちのチームでは1つのプロダクトの開発が佳境を迎えています。 私は普段エンジニアとしてチームに所属していますが、今回はプロダクトオーナーとして開発に携わっています。そこで単に実装者としてだけでなく、…

6/18(土) Think User First - Cookpad × Fablic 第4回を開催します!

こんにちは。Holiday の多田です。 このたび、フリマアプリ「フリル」でおなじみの Fablic さんと共同で行っているデザイナー向けイベントの第4回を開催します! 今回は Fablic 流の サービスの立ち上げ や ユーザーインタビュー手法 を体感することができる…

複数サービス間の整合性の取り組みについて

こんにちは。技術部 開発基盤グループの大石です。 本日は開発基盤グループが社内の各サービスに提供している共通基盤サービスの1つである共通決済基盤を例にサービス間の整合性を維持するための取り組みを紹介したいと思います。(共通決済基盤については以…

「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと

こんにちは。技術部 開発基盤グループの諸橋です。 クックパッドでは昨今の多くのWeb企業と同じように、GitHub EnterpriseのPull Requestを使ったコードレビューを広範に実施しています。わたしたちのコードレビューでは、ソースコードの字面にとどまらず、…

システム障害で消耗してるあなたに:失敗から学ぶための取り組み「Failure teaches Success」

根本原因分析、そして再発防止は大事な作業ですが、とても難しい作業です。クックパッドでは、これらを少しでもやりやすくするために、ルールと仕組みをまとめています。この仕組みを「Failure Teaches Success」(略してFtS)と名づけています。直訳すると…

Spotlight 検索に iOS アプリのコンテンツを表示させる

こんにちは。検索・編成部の中村です。いよいよ来月は WWDC 2016 が開催されますね。どんな発表があるか今から楽しみです。本エントリでは、Core Spotlight APIs を使用してアプリ内のコンテンツを Spotlight 検索に表示させる方法について解説していきます…

ImageMagickのピクセルキャッシュとリソース制限

こんにちは、成田(@mirakui)です。今日はみんな大好き ImageMagick チューニングのお話です。 2016/5/13 に公開された、いわゆる ImageTragick と呼ばれる脆弱性では、 policy.xml というファイルを更新するという workaround が紹介されていたのは記憶に…

Androidアプリのリソースを整理して開発効率を改善した話

開発効率を下げる要因 themeが整備されていない styleによるデザインの再利用ができていない 文字の色、サイズ、書体などが整理されていない エンジニアとデザイナの間に共通言語がない 開発効率を上げるための工夫 未使用のリソースを削除する themeの定義 …

日本語形態素解析の裏側を覗く!MeCab はどのように形態素解析しているか

こんにちは、買物情報事業部の荒引 (@a_bicky) です。 前回、「検索結果の疑問を解消するための検索の基礎」で単語単位でインデキシングする前提で説明しましたが、今回は文などを単語単位で分割するために使う技術である形態素解析について触れます。 形態…

iOSアプリケーションの国際化と地域化

海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 海外事業向けのiOSアプリケーションは、英語、スペイン語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語、ア…

オープンソースライセンスの管理を楽にする -Android アプリ編

こんにちは、投稿推進部の吉田です。 オープンソースライセンスの管理はアプリ開発における悩み事の一つですよね。今回はこの煩雑な作業をgradleプラグインを使って自動化する話をします。