2015-01-01から1年間の記事一覧

チーム開発の進め方

こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 今回はウチのチームの開発の進め方や見積もりの仕方を説明しようと思います。 実はコレ系の話は 5 年前にもデブサミで発表 したのですがこの時はリリースまで 1 年とかのレベルの…

Dokumi (English)

(日本語版はこちらへ) Let's talk about Dokumi, a tool I have been recently working on. Introduction I am part of Cookpad's "Technical Department". One of the department's goals is to make life easier for other engineers. I am in charge of i…

Dokumi (日本語)

(English version here) 技術部モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。今日は最近作ったツール「Dokumi」の話をしようと思います。 紹介 他部署のエンジニアの仕事をもっと楽にすることが、技術部の重要な目的の1つです。その中で、Dokum…

Cookpad Apple Watch App 誕生の舞台裏

買物情報事業部の三浦です。 クックパッドではApple Watchの発売に合わせて、iOSアプリをApple Watch対応にアップデートしました。 クックパッドのWatchアプリは、レシピを閲覧するという機能だけをもったとてもシンプルなアプリです。 実はそんな王道なアプ…

サービスを通じて日々の嬉しい体験を増幅する

こんにちは。ユーザファースト推進室エンジニア兼デザイナーの長野です。 クックパッドでは、今年に入ってからレシピやつくれぽ*1を外部のSNSに共有できる機能を拡充しており、そのデザインおよび開発を担当しています。 本エントリでは、特につくれぽ共有の…

モバイルファースト時代のWebアプリケーションデバッグ手法

買物情報事業部の前田 (@TakatoshiMaeda) です。 Webアプリケーションを開発していると、思ったようなスタイルが適用されなかったりJavaScriptの挙動が意図しないものとなっているケースがままあります。そのような時に、Chrome Developer ToolsやSafari Web…

モバイルファースト時代のネットワークレイヤデバッグ手法

こんにちは。インフラストラクチャー部 セキュリティグループの星 (@kani_b) です。 クックパッドでは主に "セキュリティ" か "AWS" というタグのつきそうな業務全般を担当しています。 ここ数年、クックパッドではいわゆるネイティブアプリの開発が非常に盛…

サービス開発におけるエンジニアの役割

会員事業部*1の小川(@conceal_rs)です。 会員事業部ではプレミアムサービスの価値を向上させるために、日々機能改善や新しい機能やサービスの開発をしています。今回はサービス開発をするときにエンジニアがどういう役割を果たすといいかについて、私なり…

クックパッドの新卒研修2015

技術部の牧本 (@makimoto) です。 新卒社員研修の企画・運用を担当しています。 このエントリをご覧になっている方の中には、この春から新社会人として働いている方も多いのではないでしょうか。 クックパッドでもこの春に新卒社員が入社し、現在新卒社員研…

開発者テストの失敗を追跡しやすくすることで大人数での Web サービス開発を加速する

会員事業部サービス開発グループ長の村田です。 私は2015年1月から会員事業部でサービス開発エンジニアをやっていますが、2014年4月までは技術部開発基盤グループで Web サービス開発を加速させる様々な取り組みを実施していました。本稿では、開発基盤グル…

クックパッドのサーバプロビジョニング事情

インフラ部の荒井(@ryot_a_rai)です。この記事ではクックパッドで利用しているプロビジョニングツール "Itamae" の紹介と細々した Tips を紹介します。 式年遷宮とプロビジョニングツール 現在、弊社ではインフラの式年遷宮*1を進めています。式年遷宮以前…

A/B テストで施策の効果を検証!エンジニアのための R 入門

こんにちは、買物情報事業部でサーバサイドの開発を担当している荒引 (@a_bicky) です。 今回のエントリでは R で A/B テストの結果検証を行う方法の一例について紹介します。 エンジニアでも自分の関わった施策の効果検証のために簡単な分析をすることがあ…

ブラウザ拡張を用いた業務改善手法

買物情報事業部の根岸(@negipo)です。今回はブラウザ拡張を日常業務でどう使っているかについて紹介します。 ブラウザ拡張とは ブラウザ拡張は、ブラウザによるウェブとのインターフェースをJavaScriptやCSSを用いて自分好みにカスタマイズする機能です。Goo…

クックパッドにおけるサーバ監視と運用の工夫

こんにちは。インフラストラクチャー部の加藤(@EugeneK)です。 今回はWebサービスを運用する上で欠かせない、モニタリングをクックパッドでどうしているかという話をします。 死活監視と性能監視 Webサービスを運用している以上、そのサービスを稼働している…

既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話

海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 主にObjective-Cで記述されたアプリケーションを全面的にSwiftに書き換える機会があったので、その際…

Droidcon Italy 2015でアプリのパフォーマンスの話をしました

海外向けのAndroidアプリを開発している @rejasupotaro です。 4/12、13にDroidcon ItalyというAndroidのカンファレンスがありました。 Droidcon Italy 2015 私はそのカンファレンスでパフォーマンスの話をしてきました。この記事の前半では、カンファレンス…

200万品のレシピデータから感謝を伝えるインフォグラフィックを制作した話

ユーザーファースト推進室のデザイナー倉光です。今回はクックパッドのレシピが200万品に至るまでの歩みを紹介したインフォグラフィックの制作事例を紹介します。

Docker を利用した Web アプリケーションのデプロイ

技術部の鈴木 (id:eagletmt) です。 クックパッドでは一部の Web アプリケーションサーバで Docker が使われており、今回はそのデプロイ方法について紹介します。 Docker で Web アプリケーションをデプロイするときには、まだまだベストプラクティスがある…

Android開発でRxJavaをチームに導入した話

買物情報事業部の八木(@sys1yagi)です。 Android界隈でRxJavaが話題になっていますね。クックパッドアプリ(以後、「本体」と表現します)でも先日ついにRxJavaの導入を果たしました。本エントリではRxJavaをチームに導入する為に行ったいくつかの取り組みを紹…

CoffeeScript スタイルガイドの公開とその目的

こんにちは、クックパッド編集室の太田(@os0x)です。 普段は料理動画やクックパッドニュースなど、メディア寄りのサービスを担当しながら、社内のCoffeeScriptを中心としたウェブフロントエンドのコードレビューなどを行っています。 今回は、そのCoffeeScri…

7つのサンプルプログラムで学ぶRxJavaの挙動

会員事業部の山下(@tomorrowkey)です。 RxJavaが流行ってますね。最近Android版クックパッドでもRxJavaが導入されました。この記事は私がRxJavaを使うにあたって検証用のテストコードを書いたものをベースに、RxJavaの挙動をみなさんに紹介したいと思います…

コードで行うMySQLのアカウント管理

インフラストラクチャー部の菅原(@sgwr_dts)です。 インフラストラクチャー部のメンバーはオペレーションのため強力な権限のMySQLアカウントを使用していますが、サービス開発をするエンジニアも業務のためにサービスのDBの参照・更新権限を持ったアカウン…

クックパッドの課金を支える技術

こんにちは、技術部の大石です。開発基盤グループで課金システムの担当をしています。 インターネットサービスの決済・課金システムの開発や運用は、サービスの根幹を支えるために正確性と機能性を満たさなくてはなりません。また同時に、価格や料金体系、決…

安定したリリースを継続するためのテストとテストレベルの話

こんにちは。技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 安定したリリースを継続して回す為には、開発プロセスや実装も大事ですが、その中でどのような確認、テストを継続して行うかも大切になります。そこで、開発プロセスにおけるテストをどのように切り分けて、構…

新規サービスの管理画面を短期間で見栄え良く実装する

こんにちは、クックパッド料理教室の京和です。 管理画面はほとんどのウェブサービスに存在し、ユーザサポートやサービスの状況・KPIなどを確認するために、スタッフが毎日利用するとても重要なものです。にも関わらず、新規サービスでは人員が不足している…

PCサイトのデザインをスマートフォンサイトに移植しようとして苦労した話

クックパッド検索・編成部の須藤耕平です。 昨年の夏に担当した、PCサイトのトップページリニューアルに引き続き、今年の2月にスマートフォンサイトのトップページをリニューアルしました。 前バージョンのスマートフォンサイトは、設計時から約1年半が経…

新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊

こんにちは、技術部 高井です。 春といえば、フレッシュマンの季節ですね。このブログを読む方の中には、明日からエンジニアとして新社会人になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。クックパッドでも新しい仲間を迎えるための準備をしていたとこ…

コードレビューに費やす時間を短くする

はじめに こんにちは、広告事業部の芳賀(@func09)です。普段はクックパッドの広告配信周りや純広告・タイアップ広告などの商品開発を行っています。 私が広告事業領域の仕事をするようになって、そろそろ1年になるのですが、初めはエンジニア以外の人(営…

たとえば、CTOになる計画をたててみる

クックパッドで広告領域の企画や実装などを担当している大野です。 2015年期から広告領域ががふたつの事業部に分かれ、私は「新規広告開発部」に所属しています。この事業部は、新しい顧客や販路から収益を上げることと、既存を含む広告の配信を技術的に最適…

雑な発想を活かすチーム作り

インフラストラクチャー部の成田(@mirakui)です。インフラストラクチャー部は、クックパッドで扱っている全サービスのサーバを設計・構築し、運用しているチームです。2015年3月現在、6人のメンバーで運用をしています。 さて、この運用というのは外から見…