ドイツでIoTについて考えた

モバイルファースト室、@kaaです。

現在開催されているIFA 2014のため、ドイツのベルリンへ行ってきました。 IFAとはアメリカのCES,スペインのMWCと並んで世界3大家電見本市と言われる ものの一つで、その中でも白物家電中心のイベントです。

f:id:futura24pt:20140906062655j:plain

ここに今回クックパッドはソニーのSmart EyeGlassの出展に合わせアプリ開発を行い展示をしております。 今回はeyeglass上にレシピの手順が表示され、スマホにはレシピの詳細が表示されるものです。 利用シーンとしてはまずスマホ上でレシピを選び、料理中はeyeglassでレシピの手順を見ていただいて、 詳細はスマホで、という利用方法になります。

f:id:futura24pt:20140910103500j:plain f:id:futura24pt:20140910103531j:plain

参考:[IFA 2014]ソニーが「Xperia Z3」「Smart EyeGlass」など発表、各種APIも公開

その際に、家電のIT化、ウェアラブルデバイスを中心に他の展示を 見てきたのでまとめてみようかと思います。

各展示の状況

国内ですとネットに繋がる家電、スマート家電というとpanasonicさんが 先駆けていた面があるのでご存知の方も多いかと思います。 他にも海外のメーカーを見ると、

LG

f:id:futura24pt:20140906062741j:plain

f:id:futura24pt:20140906062815j:plain

大きくスペースを取って展開しています。 これはオーブン。スマホ連携ですね LGはテレビで曲面ディスプレイを大きく展示していましたが、白物家電も多く展示していました。

f:id:futura24pt:20140906062848j:plain

LGはウェアラブルも。 reddotはドイツのデザイン賞なので推しているのでしょうか

Grundig

ドイツの家電メーカーGrundig。

f:id:futura24pt:20140906062959j:plain

f:id:futura24pt:20140906063002j:plain

日本で知名度は低いですがかなり大きなブースでした。 デザインが統一されている印象。写真はガスコンロですがメニューが左右、下と移動できます。

BOSCH

f:id:futura24pt:20140906063105j:plain

f:id:futura24pt:20140906063122j:plain

こちらもドイツ。BOSCH。日本では工具メーカーとして有名ですが洗濯機なども出しています。 静かな洗濯機の広告をよく見ました。

haier

f:id:futura24pt:20140906063152j:plain

ハイアール。こちらは白物家電中心です。 日本でもここ数年見るようになりましたね。白物家電中心に大きなブースで展開しています。

Miele

f:id:futura24pt:20140906063254j:plain

ミーレ。高級家電メーカーですね。 食洗機や洗濯機、調理家電が多いです。

こういったように大手白物家電メーカーだとだいたいネット連携家電のコーナーがあります。 日本との違いとしてはコーヒーマシンを各社展示していることや掃除機が重視されている。 あと組み込み家電が多いので洗濯機のサイズが規格化されているようです。上面は平らだし。

f:id:futura24pt:20140910165640p:plain

写真はドイツの家電量販店での洗濯機売り場。洗濯機をキッチンに食洗機のように組み込みにすることも多いそう。 このように売る商品自体にも市場による差があります。

ネット家電のできること

調理家電でしたらレシピをダウンロードするとか、機能面のアップデート、 洗濯機などなら携帯から操作、エアコンなら外から操作できたり。

IoTというと、みんながインターネットにつながるように聞こえますが 実際は家のWIFIに繋がってコントロール、というものも多くあります。 それぞれはwifi内での接続でいて、ゲートウェイになるもの、例えば STBだったりPS4だったりメディアサーバー(NAS)だったりが外との接続の 役目を持つのではないでしょうか。

現在各社それぞれがネットワーク化を進めているようにみえますが、 もちろん共通化の動きもあるようで、例えばQIVICON。 これはスマートフォンからの家電操作の共通化を図っており、主導は T-mobile(日本でいうドコモのようなドイツの大手キャリア)です。 参画企業にはサムスン、ケルヒャー、フィリップスなど30社以上あります。

まだどこも探っている状況といった感じはありますが、大手メーカーは かなり取り組んでおり機能を使う使わないに限らずいつの間にか 当たり前になっている可能性もあると思いました。 家電は製品寿命が長い上に、家電ごとに買い替えのタイミングが バラバラ(新生活を始めるなどは別)なので、同じメーカー限定での 家電の連携は難しい点があると思います。(同時に揃える人が少ない) ネットワークで出来る事自体はある程度共通化されていくものなのかもしれません。